About
リレー講座とは
リレー講座は、長崎大学が毎年開催している、一般市民向けの公開講座です。毎年テーマに沿った講師を招聘し、4~6回程度の講演をリレー形式で行っています。第1回の開催は2010年で、今年で14回目となります。
長崎大学は、この公開講座を通して、変化や進化が大きく早い先端知識を少しでも早くお伝えし、分かりやすく解説するとともに、地域に根差す知の拠点として、地域の発展と人材育成に貢献したいと考えています。
長崎大学は、この公開講座を通して、変化や進化が大きく早い先端知識を少しでも早くお伝えし、分かりやすく解説するとともに、地域に根差す知の拠点として、地域の発展と人材育成に貢献したいと考えています。
Course Outline
講座概要
長崎県は、少子高齢化、若年層の県外流出、経済の低迷など、多くの課題を抱える「課題先進県」です。
しかし、100年に一度の変革期を迎える今、長崎県はその課題解決に向けて大きな一歩を踏み出すチャンスがあります。長崎大学は、地域に根ざした大学として、本講座を産官学の連携をテーマに、長崎県の未来像を描くきっかけにしたいと考えています。あなたも、未来への挑戦に参加しませんか。
しかし、100年に一度の変革期を迎える今、長崎県はその課題解決に向けて大きな一歩を踏み出すチャンスがあります。長崎大学は、地域に根ざした大学として、本講座を産官学の連携をテーマに、長崎県の未来像を描くきっかけにしたいと考えています。あなたも、未来への挑戦に参加しませんか。
開催日 | 第1回:2023/10/17(火) 第2回:2023/11/30(木) 第3回:2023/12/18(月) 第4回:2024/1/30(火) |
---|---|
開催時間 | 第1回 18:30〜20:00 第2回~第4回 18:00〜20:00 |
会場 |
|
料金 |
|
申込締切日 | 本講座は、全日程を終了いたしました。 |
Program
プログラム
-
第1回
これまでとこれからの長崎経済の話をしよう
2023.10.17火18:30~20:00写真:木村雄司長崎大学 経済学部 准教授山口 純哉
日本銀行長崎支店 黒住支店長の参加決定!
グローバル化や人口減少・少子高齢化が進むとともに、価値観が変化する社会的な潮流の中で、長崎経済には、地域社会の持続に資する新たな展望を拓くことが求められています。そこで、これまでの長崎経済を振り返り、新たな方向性、その具現化に向けた産学官など多様な主体の連携について考えます。 -
第2回
これからの水産業の話をしよう
2023.11.30木18:00~20:00〇第1部養殖によって長崎を再生する
長崎大学 海洋未来イノベーション機構 機構長 教授征矢野 清
長崎の活性化に向けて、養殖を柱とした新たな水産海洋産業の創出に注目が集まっています。水産業に携わる方、水産に可能性を見出している企業、地域住民、自治体が連携し、最新の水産学、海洋工学、社会科学によって水産食糧生産の拠点を長崎に形成する取り組みを紹介します。〇第2部オープンイノベーションによる長崎の水産業活性化について
株式会社十八親和銀行 地域振興部 部長百崎 浩之
長崎県水産業の活性化および地域課題解決にむけ、サプライチェーンの構築とビジネス機会創出による地方創生と収益貢献を目指します。長崎発の水産業エコシステム構築を目指した取り組みや、産学官連携による次世代水産業向けファイナンスの検討について紹介します。 -
第3回
これからの半導体産業の話をしよう
2023.12.18月18:00~20:00〇第1部半導体の進化と社会の変化
SUMCO TECHXIV株式会社(大村) 総務部長橋本 岳秋
最近頻繁に見聞きする「半導体」という言葉。今さら聞きにくい「半導体ってどんなもの?」といった初歩的な内容や、半導体が身の回りのどんなところに使われており、私たちの暮らしが半導体の進化に伴いどう変化して来たのか。難しいイメージのある半導体について、わかりやすく紹介します。〇第2部半導体産業で長崎の活性化を
長崎大学大学院 工学研究科 教授大島 多美子
半導体最大手TSMCの熊本進出を機に、長崎県でも日本を代表する半導体メーカーをはじめ多くの関連企業で工場の新増設など生産能力の強化を図っています。それに伴い半導体分野で活躍する人材育成と新たな技術開発は必要不可欠であり、これらの課題を解決するために長崎大学が取り組む産官学連携を紹介します。 -
第4回
これからの観光業の話をしよう
2024.1.30火18:00~20:00〇第1部長崎に観光に来る人はどんな人?
長崎大学 情報データ科学部 准教授一藤 裕
長崎に観光に来る人はどんな人かを、データに基づいて分析。
居住エリアや性別、年代によって、訪問する観光地にどのような偏りがあるかを明らかにします。
さらに、観光地間の関係性にも着目することで、どの地域と連携して観光客誘致を行えばより効果的かについて議論します。 -
〇第2部
パネルディスカッション
CCCマーケティング総研(東京) 研究員財津 涼子
株式会社エヌタス 常務取締役八谷 修
一般社団法人 長崎国際観光コンベンション協会(DMO NAGASAKI)企画部企画課長小林 寿樹
Back Number
これまでのリレー講座
- リレー講座2022『長崎から始めるプラネタリーヘルス実現への挑戦~SDGsの一歩先へ~』
- リレー講座2021『Planetary Health(地球の健康) ~今、私たちが取り組むべきこと~』
- リレー講座2020『新型コロナウイルス感染症と新しい社会のカタチ(本学教職員によるYouTube講座)
- リレー講座2019『2020からの日本を考える』
- リレー講座2018『挑戦が生み出すもの』
- リレー講座2017『失敗を超える力』
- リレー講座2016『未来を切り拓くチカラ』
- リレー講座2015『いま求められる地方の力』
- リレー講座2014『世界で活躍する力』
- リレー講座2013『明日を創造する人材の条件』
- リレー講座2012『長崎からグローバルを考える』
- リレー講座2011『東日本大震災後の日本を考える』
- リレー講座2010『世界の構造転換と日本の進路』